県内企業雇用環境改善支援事業

本事業とは? off on facebook facebook

※沖縄県雇用政策課番組「働きがいTV PARTⅢ」第1回放映(平成30年2月3日)当時のものとなります。

年々需要が高まっているリゾートウエディング。南国ならではの沖縄のロケーションを生かした魅力溢れるウエディングをプロデュースしている沖縄ワタベウェディングでは、「感動のステージ」を創造するプロフェッショナルを育てるために、精力的な取り組みを行っています。

Main
character

ウェディングコーディネーター(放映当時)
現在は人材開発チーム 育成/採用担当

内間 ゆり絵さん

プレッシャーを感じつつも
お二人の笑顔が励みになっています。

この仕事を目指し始めたのは高校生の時。初めて参加した結婚式で、一生に一度の大切な日をプランニングする素敵な職業だなと感じました。仕事は結婚式のプランニングはもちろん、各担当者との調整や新郎新婦様との打ち合わせなど、とにかくやることが多くて大変です。入社2年目ですが、ミスが許されない現場で責任感をより感じるようになったと思います。素晴らしい先輩方に恵まれたからこそ、年に一度のキックオフイベントでルーキー賞をいただくことができました。今の目標は、仕事で分からないことやできないことをなくす事。そして将来は人事担当として新入社員の採用や人材育成にも関わっていきたいと思っています。

Manager

沖縄ワタベウェディング株式会社
代表取締役社長

小岸 弘和

楽しむために強くある。
成し遂げるやりがいを感じる会社を目指しています。

私たちは、「楽しくなければ、やったところで知れたもの」という言葉を掲げています。ただし、楽しくあるためには強くなければなりません。やりがいを感じるためには何かを成し遂げなければならないと思います。当社では「全社キックオフミーティング」というイベントを行い、経営方針やビジョンを共有することで、個々のモチベーションアップと、人材像の共有を行っています。仕事を楽しむための準備ができているか?そして会社が社員にどんなステージを用意できているか?いつも念頭に置いています。全ては「人」から始まると考え、現在いるメンバーが輝きつつ、新たに輝くメンバーを募っていきたいと思っています。

会社が進むべき指針を共有し
お互いが支え合う会社づくり
仕事で「楽しい」と感じるには、掲げた目標を達成したり人から感謝されることが重要になってきます。そのためには成長が伴うことが必要で、その成長のゴールが会社で明確になっていないと、各々が違う方向に向かってしまいます。仕事で成長するには挑戦する姿勢が重要で、上司や同僚の精神的な支援も必要です。同社のキックオフイベントは、ゴールを共有しお互いを認め合う大切な場となっています。
一覧に戻る
ページトップへ