県内企業雇用環境改善支援事業

本事業とは? off on facebook facebook

認証企業イチ押し社員

「ありがとう」お客様の笑顔とスタッフとの素晴らしい出会いが原動力です。

認証企業イチ押し社員


エイアンドダブリュ沖縄株式会社 我那覇 治 (がなは おさむ)

「ありがとう」お客様の笑顔とスタッフとの素晴らしい出会いが原動力です。

Q1. 入社のきっかけと、現在のお仕事を教えてください。

 

学生時代に3年間、アルバイトをしたのがA&W沖縄で働くことになったきっかけです。

卒業後、パートながらシフトを管理・運営する職務を任され仕事の難しさを感じながらも経験を重ねる中、働きぶりを評価してもらい、社員として入社いたしました。

 

幼少時からA&Wのスーパーフライとオレンジジュースがご褒美として特別なものだったので、この企業で働けることに期待で胸を膨らませ入社したことを記憶しています。

 

現在は、スーパーバイザーという役職で、複数店舗の管理・監督及び監修を行っています。

 

店舗でリーダーとして働くスタッフへのカウンセリングやコーチングなどを通して、各店舗の抱えている課題を導き出し、円滑な店舗運営ができる環境づくりの支援を行っています。

また、店長と一緒に数値やデータを分析し解決策を提案するなど、客観的な視点からのサポートも行っています。

 

awok-voice-01-img01

 

Q2. あなたが「働きがい」を感じる瞬間はどんな時ですか?

 

入社から現在まで14店舗で勤務をしてきましたが、その中で地域のお客様や地元スタッフとの素晴らしい出会いがあったことに働きがいを感じています。

 

特に強く印象に残っているのが、2013年、A&W沖縄50周年祭で行った牧港店での「食べ飲み放題」というイベントです。 当時私はA&W牧港店の店長を務めており「お客様に満足するまでA&Wの商品を召し上がっていただきたい」というかつての自分の夢を叶えるべく、企画から運営まで総監督として指揮を執りました。 今までの常識を覆すような企画に苦労の連続でしたが、おかげ様で大好評に終わり、「とても満足でした。スタッフの頑張りや協力する姿が素晴らしかった」というお客様からのお声を頂いたのが、私のA&W人生の中で一番働きがいを感じる瞬間でした。

 

また、その姿を見た同僚や後輩達より「自分もいつか我那覇店長のように総監督として指揮を執ってみたい」と言われたのも大変嬉しく感じました。

 

aeok-voice-01-img01

 

Q3.今後の展望(個人の夢や会社の将来性)について

 

本場A&W沖縄の味を世界へ」というのが今後の夢です。

「ハンバーガーといえばアメリカが発祥地でありA&Wもアメリカのファストフードですが、逆に「ハンバーガーは沖縄が本場」と言われるようになる位、「A&W沖縄」の食文化を世界に発信していきたいと思っています。

 

食文化というのは、商品そのものはもちろん、サービスやおもてなしの心を含めたものを全て含んでおり、こうした食文化を沖縄から世界に向けて広く発信していきたいです。

 

私自身、様々な食文化に触れてきましたが、やはりA&Wの味が一番であり、これ以上のものはないという自負があります。

 

素晴らしい食文化を世界に広げて発展させ、ファストフードの世界観を沖縄から変えていく。 この夢を実現させるために、今後も一歩一歩前進していきたいと思います。

社員プロフィール
企業名 エイアンドダブリュ沖縄株式会社
企業URL http://www.awok.co.jp/
社員名 我那覇 治(がなは おさむ)
所属 エイアンドダブリュ事業部
役職 スーパーバイザー
入社何年目 入社 18年目
ページトップへ